2022/3/25 |
『政策研究3月号』
●レポート:事例研究
地方都市における公共空間を活用したまちなか活性化の取組み~長野県佐久市の事例から
佐々木 保明 (株式会社富士通総研 行政経営グループ)
●レポート:事例研究
今後の防衛目的用途の衛星システム開発において日本で求められる防御技術開発の方向性案
大平 剛史 (株式会社富士通総研 行政経営グループ・公共政策研究センター)
●レポート:事例研究
二地域居住等における制度的課題と解決の方向性
高倉 颯太 (株式会社富士通総研 行政経営グループ)
|
1,183KB |
2021/12/25 |
『政策研究12月号』
●レポート:政策論説
自治体経営とは何か
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル
進化政策
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
|
533KB |
2021/11/25 |
『政策研究11月号』
●レポート:政策論説
住民参加と代表制
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル
ナッジ政策
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク
中国と日本の経済
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
|
546KB |
2021/10/25 |
『政策研究10月号』
●レポート:政策論説
基本構想・総合計画議論の質的進化
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル
議会議論の進化
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク
インフレ圧力と日本
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:事例研究
自治体におけるゼロカーボンシティの推進方法
島 久美子 (株式会社富士通総研 行政経営グループ)
|
1,277KB |
2021/9/25 |
『政策研究9月号』
●レポート:政策論説
地方議会の財政議論と議決
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル
地方議会の議論
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク
アジア経済社会の現状
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート: 事例研究
プレミアム商品券電子化の推進:事例・利点・課題・対策
大平 剛史 (株式会社富士通総研 行政経営グループ・公共政策研究センター)
|
694KB |
2021/8/25 |
『政策研究8月号』
●レポート:政策論説
行政評価の課題と進化
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル
財政基金と世代間問題
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク
日本経済社会の現状
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:事例研究
国際的動向や日本の政策を踏まえた地方自治体における地域経済活性化のためのブルーエコノミーの推進
大場 駿 (株式会社富士通総研 行政経営グループ)
|
801KB |
2021/7/25 |
『政策研究7月号』
●レポート:政策論説
デジタル化と政策参加
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル
非合理的な政策議論
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク
中国経済社会の現状
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
|
522KB |
2021/6/25 |
『政策研究6月号』
●レポート:政策論説
政策エビデンス
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル
兆候と原因
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク
アジア経済社会の現状
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
|
482KB |
2021/5/25 |
『政策研究5月号』
●レポート:政策論説
トロッコ問題と逃避
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル
手段と目的の逆転
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク
分かりやすさの罠
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
|
471KB |
2021/4/25 |
『政策研究4月号』
●レポート:政策論説
情報と国境の家
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル
入りを計って出を制する
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク
ナショナルの立ち位置
宮脇 淳 (北海道大学法学研究科教授)
|
471KB |