2015/3/25 |
『政策研究3月号』
●レポート:政策論説 地方自治体からみる「まち・ひと・しごと創生」(1) 宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル まち・ひと・しごと創生とガバナンス形態 宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク 日中サンドイッチ論 宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:事例研究 自治体における在宅医療・介護の推進に向けて
東 史人(株式会社富士通総研 公共事業部)
|
1,148KB |
2015/2/25 |
『政策研究2月号』
●レポート:政策論説 制度進化のガバナンスと評価制度(2) 宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル ギリシャ政治と金融市場 宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク ロシア原油生産とアジア経済 宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:投稿論考 既存道路での自転車走行空間整備に関する市民参画の取組み
~都市計画道路富山駅西線を事例として~
宇津 徳浩(富山市建設部道路河川整備課 主任)
●レポート:事例研究 公民協働による災害時の福祉支援体制の構築
名取 直美(株式会社富士通総研 公共事業部)
|
3,813KB |
2015/1/25 |
『政策研究』1月号
●レポート:政策論説 制度進化のガバナンスと評価制度(1)
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル 欧州中央銀行国債購入政策のEU条約適合性
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク 中国エネルギー需給と2015年世界経済
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:投稿論考 公論形成とまちづくり
坪松 靖(江別市元会計管理者(公共政策学修士(専門職):北海道大学)
●レポート:事例研究① 発電利用に供する木質資源の安定供給方式の検討(2)
~地域連携および情報化などによる取り組み~
安藤 日出夫(株式会社富士通総研 公共事業部)
●レポート:事例研究② ASEANにおけるPPP制度の動向(交通分野を例として)
坂野 成俊(株式会社富士通総研 公共事業部)
●レポート:事例研究③ 市区町村の発達障害児支援に求められる考え方
鬼澤 翔太(株式会社富士通総研 公共事業部)
|
513KB |
2014/12/26 |
『政策研究』12月号
●レポート:政策論説 スコットランド独立問題の今後(2) ~EU離脱問題への影響~
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル マイナンバー独自利用と条例制定
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク ロシアにみる原油安・ドル高に見る新興国リスク
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:事例研究① 「大阪市における生活扶助費のプリペイドカード活用モデル事業」の概要とその意義
- 住民に対する「給付」の新たな展開方策 -
高村 茂(株式会社富士通総研 公共事業部)
●レポート:事例研究② ベトナムにおける地域医療情報ネットワークの導入可能性の検討
坂野 成俊(株式会社富士通総研 公共事業部)
|
439KB |
2014/11/25 |
政策研究(11月号)
●レポート:政策論説 地域活性化・地方創生と人的資源
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル 政策の実効性と実行性
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク 台湾の経済と政治
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:投稿論考 「名古屋市がめざす大都市制度の基本的な考え方」について
杉浦 弘昌(名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室室長)
|
291KB |
2014/10/25 |
政策研究(10月号)
●レポート:政策論説 職員構成の変化とメタノイック組織
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル 影響力の高い政策のジレンマ
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク アジア新興国経済と米国金融緩和政策
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:事例研究① 地方公共団体の行政計画における戦略の重要性
佐々木 央(株式会社富士通総研 公共事業部)
●レポート:事例研究② フランスの文化芸術関係の消費税軽減税率
~軽減税率にみられるフランスの文化芸術振興戦略~
辻 宏子(株式会社富士通総研 公共事業部)
●レポート:政策解説【医療・介護】 2025年における地域医療・介護提供体制の最適化に向けた制度改革の動向
赤田 啓伍(株式会社富士通総研 公共事業部)
|
280KB |
2014/9/25 |
政策研究(9月号)
●レポート:政策論説 スコットランド独立問題の今後(1)
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル 地方自治体の政策内生化
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク 台湾経済の構造転換政策の必要性
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:事例研究① 発電利用に供する木質資源の安定供給方式の検討(1)
~ニーズが多様化する木質資源の安定供給に向けた取り組み~
本保 勝義(株式会社富士通総研 公共事業部)
●レポート:事例研究② 自治体における特定個人情報保護評価の導入と運用
~個人情報保護との関係性~
鷺森 常知(株式会社富士通総研 公共事業部)
|
377KB |
2014/8/25 |
政策研究(8月号)
●レポート:政策論説 三セク等経営健全化指針
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル 来年度統一地方選に向けた政策課題
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク タイ軍事政権の政策課題
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:投稿論考 「地域で支えあうまち中野」を目指して
酒井 直人(中野区政策室広報担当副参事)
●レポート:事例研究① 学校現場へのBYOD導入に向けた考え方~国内外の動向・事例を踏まえた考察~
佐藤 善太(株式会社富士通総研 公共事業部)
●レポート:事例研究② 日本企業の海外市場開拓~ODAとの協調~
林 代至未(株式会社富士通総研 公共事業部)
|
399KB |
2014/7/25 |
政策研究(7月号)
●レポート:政策論説 政令指定都市と日本のメガリージョン
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル 政策形成・政策評価の前提・因果関係
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク ミャンマー投資への戦略的政策
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:事例研究① ミャンマーにおける電子行政の可能性
藤本 光太郎(株式会社富士通総研 公共事業部)
●レポート:事例研究② BPMによる業務最適化・システム調達適正化の実現
齋藤 大(株式会社富士通総研 公共事業部)
●レポート:事例研究③ 公共施設マネジメントと新地方公会計制度の連携の可能性
櫻田 和子(株式会社富士通総研 公共事業部)
|
687KB |
2014/6/25 |
政策研究(6月号)
●レポート:政策論説 地域内循環構造の自治と連携②-シティリージョン
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル ネットワークフラット化と自治体組織
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク タイ軍事政権と経済政策
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
|
702KB |
2014/5/25 |
政策研究(5月号)
●レポート:政策論説① 第三セクター改革と活用②
-地域課題解決に向けたあるべき活用の方向性
若生 幸也(株式会社富士通総研公共事業部)
●レポート:政策論説② 地域内循環構造の自治と連携
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル 投票率を下げる根底の原因
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク エネルギー政策と自治
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
|
925KB |
2014/4/25 |
政策研究(4月号)
●羅針盤 知識情報化社会に求められる競争優位のあり方 ~重要性を増すイノベーション活動における迅速性・継続性
蛯子 准吏(北海道大学公共政策大学院教授)
●レポート:政策論説 第三セクター改革と活用①【総務省研究会最終報告】
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:政策シグナル 職員研修と求める能力
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●レポート:アジアリンク 台湾経済と立法院占拠
宮脇 淳(北海道大学法学研究科教授)
●事例研究 情報システムの政府調達制度をめぐる概念整理と若干の仮説
河村 寛(株式会社富士通総研公共事業部)
|
864KB |