- (1) 国家行政組織の減量化とPPP (2) IT化による業務のスリム化:個別業務-登記・供託-
- (1) 国家行政組織のIT化による業務スリム化の具体的内容 (府省共通業務等) (2) 民間化の真意と民間事業者の発案への評価
- (1) PPP政策のデザインとモデル1: PPPのデザイン(公共選択) (2) PPP政策のデザインとモデル2: PPPのデザイン(パートナーシップ)
- 地方行財政の構造変化1: 環境変化とプライマリーバランス
- (1) PPP 政策のデザインとモデル3:脱二元論 (2) PPP 政策のデザインとモデル4: 制約要因の明確化とリスク負担
- (1) PPP政策のデザインとモデル5: 公共サービス改革法施行(1) (2) PPP政策のデザインとモデル6: 公共サービス改革法施行(2)
- 地方行財政の構造変化2: 夕張市問題と財政再建制度
- (1) PPP政策のデザインとモデル7: 公共サービス改革法施行(3) (2) PPP 政策のデザインとモデル8: 公共サービス改革法(4)
- (1) PPP政策のデザインとモデル9: 公共サービス改革法施行(5) (2) PPP政策のデザインとモデル10: コンパクト契約(1)
- 地方行財政の構造変化3: 再生制度の方向性
- (1) PPP政策のデザインとモデル11: コンパクト契約(2) (2) PPP政策のデザインとモデル12: パートナーシップと評価
- (1) PPP政策のデザインとモデル13: モデル選択の基本 (2) PPP政策のデザインとモデル14: モデル選択の基本
- 1) 地方行財政の構造変化4: 総務省新たな地方財政再生制度研究会方向性の提示 (2) 地方行財政の構造変化5: 安部政権と地方分権の方向性
- PPP政策のデザインとモデル15: 米国の市場化テストの概要(1)
- PPP政策のデザインとモデル16: 米国の市場化テストの概要(2)
- 地方行政の構造変化6: 総務省新たな地方財政再生制度研究会方向性の詳細
- (1) PPP政策のデザインとモデル17: 米国の市場化テストの概要(3) (2) PPP政策のデザインとモデル18: 英国の市場化テストの概要(1)
- (1) PPP政策のデザインとモデル19: 英国の市場化テストの概要(2) (2) PPP政策のデザインとモデル20: 英国の市場化テストの概要(3)
- 出資団体評価の視点
- (1) PPP政策の必要性1: 内生活力とPPP (2) PPP政策の必要性2: パワー・シフトとPPP