2008/3/19 【2007 No.23】
公共サービス提供の基本類型と市場化テスト、PPPの最適リスク配分 |

16KB |
2008/3/05 【2007 No.22】
公共サービス提供の基本類型と市場化テスト、サード・パーティ制度(2) |

16KB |
2008/2/20 【2007 No.21】
公共サービス提供の基本類型と市場化テスト、サード・パーティ(1) |

19KB |
2008/2/06 【2007 No.20】
公共サービス提供の基本類型と市場化テスト、指定管理者制度 |

213KB |
2008/1/23 【2007 No.19】
推定管理者制度を支えるエイジェント理論 |

182KB |
2008/1/09 【2007 No.18】
最適化に向けたPPPの活用-PPP組織管理の詳細ポイント- |

200KB |
2007/12/19 【2007 No.17】
最適化に向けたPPPの活用-PPP組織管理の留意点- |

24KB |
2007/12/05 【2007 No.16】
最適化に向けたPPPの活用-経営変革の手段- |

25KB |
2007/11/21 【2007 No.15】
地方自治体資産のオフバランス化 |

22KB |
2007/11/07 【2007 No.14】
地方自治体のCRE戦略 |

23KB |
2007/10/24 【2007 No.13】
社会資本整備ファンド(インフラファンド)と行財政改革・産業ニーズ |

33KB |
2007/10/10 【2007 No.12】
PPPと社会資本整備ファンド(インフラファンド) |

24KB |
2007/9/19 【2007 No.11】
複数施設一括発注方式による学校施設整備PFI事業 |

21KB |
2007/9/05 【2007 No.10】
自治体病院の再生に向けたパートナーシップと地方分権 |

31KB |
2007/8/22 【2007 No.9】
公益法人制度改革と指定管理者制度 |

19KB |
2007/8/08 【2007 No.8】
行動PPP論4 – 需要予測の落とし穴、主体因と方法因 – |

19KB |
2007/7/18 【2007 No.7】
行動PPP論3 – 成功事例模倣の落とし穴、創造性への公平性 – |

18KB |
2007/7/04 【2007 No.6】
行動PPP論2 – 現状維持論議の落とし穴 – |

22KB |
2007/6/20 【2007 No.5】
対立の構図とPPP – 成功事例の必要性と否定的結末の明示 – |

20KB |
2007/6/06 【2007 No.4】
上書き権とPPP |

18KB |
2007/5/23 【2007 No.3】
都道府県から市町村への権限移譲とPPP |

19KB |
2007/5/09 【2007 No.2】
ナショナル・ミニマム論とPPP |

21KB |
2007/4/16 【2007 No.1】
地方分権改革とPPP |

19KB |